ページビューの合計

2015年4月30日木曜日

小さな古本屋を営む上で

「古本屋として独立するには、「本が好き」というだけでは企業として生き残っていくのは難しい。」と、感じていた私は、実際に独立する前に、いろんな方が書かれた本を読んで勉強しておりました。

多くは古本屋さんとして独立された、諸先輩の体験を基にした書籍でしたが、

なかには、経営に関する書籍も少々。

ただ、経営に関する書籍は「勉強するぞ!」というスタイルで読んでいくので、物語のように読書に没頭するのは難しいところです。

そんな中、内容が面白くて一気に読んでしまった本がこの。


小さな会社☆儲けのルール 竹田陽一/栢野克己 著

刷は回数を重ねて、購入したものは20刷。

多くの人に読まれてきたものなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

自分は、この中にある「ランチェスターの法則」に関心をもちまして、

一気に読んでしまった次第です。

ここでは、「ランチェスターの法則」については詳しくは述べませんが、

当店、香博堂オンラインの営業方針でもある「地域密着営業」は、この本がもとになっております。

お時間のある方は、読まれてみてはいかがでしょうか。


香博堂オンラインでは、皆様のご自宅に眠る本の買取をおこなっております。
ご利用の機会がございましたら、こちらの香博堂買取ページからお願いします。

2015年4月29日水曜日

ちょっとした楽しみ

古本屋をやっている人にとってはあるあるのお話です。

自分は1960年~80年位の雑誌を扱うことが多いのですが、

仕入れるときに、目的の雑誌と雑誌の間にものすごく古い雑誌が挟まっていることが
たまにあります。

今回も、何冊か挟まっていました。



大正15年に発行された国民新聞と言う新聞の付録雑誌です。

この時代の雑誌が出てくると楽しみがあります。

それは、その時代の広告を見る事です。

今回も味のある広告が出ておりました。

こんなのや、

こんなのも、

優しいタッチの筆遣いで作られており、レトロ感が満載でハンパないです。

あまりに古い雑誌だと広告は文面だけになってしまうので、楽しみも半減。

このころの物が出てくると、じっくりと読んでいきますので、検品に、ものすごく時間がかかってしまいます。

あと、昭和初期のコマ漫画。

実にシュールで味があります。


「また、はさまってないかな~」なんて思いながら仕事してます。




香博堂オンラインでは、皆様のご自宅に眠る本の買取をおこなっております。
ご利用の機会がございましたら、こちらの香博堂買取ページからお願いします。




2015年4月28日火曜日

一通の絵葉書

昨日、一通の絵葉書が届きました。

絵葉書の写真は鹿児島の桜島。

九州出身の私は、「誰か引っ越したのかな?」と思い、文面を見てびっくり。

「本日、アマゾンマーケットプレイスに注文していた古本、 OO が無事に届きました。
迅速な対応をありがとうございました。」

・・・!!!!!

感謝を通り越して感動です。

わたしはアマゾンマーケットプレイスにて古本の販売をさせていただいているのですが、

年間に御注文いただく冊数が約5000冊、その中で、御評価いただく数が今日現在で

約270件。

しかしながら、お手紙にてお礼をいただいたのは、数年前に古書を販売させていただいてから初めての経験です。

インターネット専業にて本を販売させていただいていると、お客様との直接のやり取りは皆無です。

お客様との会話がないという事が、良いと思われるネット専業のお店もおられるかとは思いますが、やはり商売の基本は、お客様とのコミュニケーションの中から生まれてくるものだと思います。

「お客様からの感謝の言葉」

先日ご紹介したメールでのお礼や、今回のお手紙でのお礼。もちろん評価でのお言葉は、

わたしの古本屋としてのやる気を、毎回毎回ググッと上げさせるのです。







香博堂オンラインでは、皆様のご自宅に眠る本の買取をおこなっております。
ご利用の機会がございましたら、コチラからお願いします。
















2015年4月26日日曜日

今日もコツコツ

今日もコツコツ出品作業。
たまりにたまっていた映画のパンフレットを片っ端から出品していった。
普段、70~80年代の作品のパンフレットを仕入れることが多い。
こんなの、
 や、こんなの

 でも、こんなの

もまじっていたので、もれなく出品。
そこまで値の張る商品ではないので、数で勝負なのです。

午後は、古書会館に明日の予習に行ってきた。
数量は多くもなく少なくもなく。
でも、面白そうな商品もちらほら。
今晩、作戦を練るのであります!

家に帰ってからは残りの出品を片付けて、晩御飯のお買いもの。
独断と偏見で、晩御飯は「ピザ」に決定。
お持ち帰りにすると安いので、持ち帰りで一番大きいサイズを2枚注文。
今までは足りていたのだけれど、そろそろ2枚では足りなくなってきた様子。
子供の成長は早いもので、先日も回転ずしに連れて行ったら6000円オーバー。
小学5年と4年と幼稚園の子供3人と大人二人でこんな調子だから、
中学・高校と大きくなった時、どうなるか、いまから恐ろしい。

「早いとこ、一人前の古本屋にならなければ」と、
変なところで決意を固める44歳でした。





香博堂オンラインでは、皆様のご自宅に眠る本の買取をおこなっております。
ご利用の機会がございましたら、コチラからお願いします。




2015年4月25日土曜日

今日の出品

本日もまたコツコツと出品作業。
その中の一つ。



谷口雅春著 日本教文社

無門関解釈
 

維摩経解釈 

法華経解釈
の3冊セット

アマゾンでも出せるんだけど、今回はヤフオクにて3冊セットにて出品します。
この方の著作をもう何冊くらい販売したことでしょう。
「生命の実相」というとんでもないロングセラーのシリーズがあるので、相当販売していると思う。
それだけ、皆に読まれているという事なのでしょう。
ウィキによると、「その生涯の著作は、400冊以上に及び、主著『生命の實相』(頭注版全40巻、愛蔵版全20巻、初版)は通算1,900万部を超え今も多くの人々に読み継がれている。」
だそうです。
私は宗教関係にはあまり詳しくないので、内容に関してはいまいち説明できないのですが、この方の著作があるときはまよわず仕入することにしています。
この本も、必要とされているお客様に必ず喜んでもらえるものと思っています。

でも出品しなければ始まらないので、この本を含む約100冊を本日ヒーヒ言いながら出品しているところです。




香博堂オンラインでは、皆様のご自宅に眠る本の買取をおこなっております。
ご利用の機会がございましたら、コチラからお願いします。

2015年4月24日金曜日

本日の業務

今日は古書組合にてフリ市が開催。
荷物的には少なめ。
何とか自分でも仕入して、荷物を出さなければと思いつつ仕入させていただきました。
そのあと、神奈川県古書組合で定期的に行われている古本屋開業セミナーに参加。
自分自身前々回のセミナーに参加して古書組合に入会することになったので、
今回セミナーを受けられた皆さんの中から、新しい人生を踏み出す方がきっと出てくることでしょう。
早いもので、あっという間に古書組合に入って1か月がたってしまった。
このブログのタイトルにある通り、ただ漠然と「古本屋になりたい」とこの組合に入ったところも無きにしも非ずなのだけれども、この1か月で自分なりに問題点や解決しなければいけないところがいろいろ見えてきた。
それは、古書店を営業されている皆様も感じられていることもあるだろうし、自分の営業形態であるネット専業で営業していることに起因していることもある。
この問題点を一つ一つ改善しながら進めていく事が、経営者としての経験なのだろう。
これまでは、使われる立場にいる事しかなかったので、ここらへんの経験については積んでいくしかない。
逆に考えれば、使われる立場にいれば経験できないことを、まさに今経験していることになる。

せっかく独立したんだもの。
どこまでできるかはわからないけど、そこらへんは楽しく真剣に向かっていきたいですね。


香博堂オンラインでは、皆様のご自宅に眠る本の買取をおこなっております。
ご利用の機会がございましたら、コチラからお願いします。





2015年4月23日木曜日

本日の業務

本日は主にヤフオクとアマゾンへの出品作業。
その中の1冊。
映画ファン1978年8月号
正直よくわからない。当時8歳だもの。
調べてみると表紙の皆さん、「トライアングル」というらしいです。
ウィキによれば、
1977年キャンディーズの解散表明後、「キャンディーズの妹分」としてキャンディーズJrという名前で結成されたが、熱狂的なキャンディーズファンの猛反発を受け、トライアングルに改名。1981年解散。”
との事。
この雑誌は古書組合で入手したものなのですが、目的はこの表紙の人たちでないです。
じつはこっち、
萌・・・いや燃えますね~。
ブルース・リーが出ているもの、関係するものは思わず手が出てしまいます。
先日も彼の映画パンフが入っているというだけで、相場以上の金額でパンフレットの山を仕入してしまいました。
家でにやにやしているところを子供に見られて、冷たい視線が・・・・・。
でも構いません。
だっておじさんのアイドルなんですもの!!





香博堂オンラインでは、皆様のご自宅に眠る本の買取をおこなっております。
ご利用の機会がございましたら、コチラからお願いします。



2015年4月22日水曜日

とりあえず完成!!

昨日から作り始めたホームページ。
何とか形になった。
機能らしい機能もなく、ただ、案内とメールフォームと運営会社情報の3ページだけ。
ま、とりあえずこんなもんでしょ・・・。
という事で、運用開始。
カスタマイズは徐々にやっていくとして、ぼちぼちとSEOもやることにする。
昔、アフリエイト目的でエロサイトを作っていたことがあったのだが、
その時の経験がこんなところで生きるとは・・・・・。
人生わからんものです。




香博堂オンラインでは、皆様のご自宅に眠る本の買取をおこなっております。
ご利用の機会がございましたら、コチラからお願いします。


2015年4月21日火曜日

悪戦苦闘中

昨日のブログで書いた通りホームページを作成中なのだけれども、
案の定悪戦苦闘。
2~3日でできると思うのだけれど、予定は未定。
あまり時間をとられると通常業務に響くので、時間をきめて作る事にしよう。
とりあえず、大まかなところを作って、細かいところは運用しながら更新していく作戦です。
バナーに使う写真も撮りたいし、ロゴも考えたい。
頭にある構想を(妄想)を形にするのは楽しいもんです。

今のところはこんな感じ。


明日になったら、大分変っている事でしょう。
それにしてもセンスないな~。
昔っから、デザインとかそこらへんは苦手な分野。
そこら辺のセンスが少しでもあればと、どうしようもないところで落ち込む今日この頃です。





2015年4月20日月曜日

悪戦苦闘の前

本日、前々から考えていたホームページ作成を決意。
一般のお客様からの買取をお願いするサイトです。
前のブログにも記載した通り、仕入の充実がこの商売の基本だと考えています。
チラシを作成してご近所に配付したり、自治会の皆さんに名刺を配ってあいさつして回ったりと、
地元密着の営業とは別に、ネットを使っての買取は現状必須ではないかと考えています。
ただな~、0から始めるのはかなり難しいんですこれが・・・。
無料のテンプレートを拾ってきて内容をカスタマイズしていくのは、途中でHTML、CSSの知識が必要になってきてそこらへんで作業が止まるのは目に見えてるし・・・。
でも、せっかく作るならブログの延長のような形ではなく、将来カスタマイズしていけるようなホームページの形で始めたい。
という事で、ホームページ作成ソフトを購入して作りこんでいくことにした。
今の業務にこの業務が追加されるので、貧乏暇なしがさらに増してしまうのですが、なるべく早く立ち上げられるよう頑張って行こうと思っております。


2015年4月19日日曜日

予習の日

明日が古書組合の入札なので、本日は予習の日。
先週が良書市だった事もあり、今週は少なめの様子。
きっと良品には入札が集中するんだろうと、少しため息。

自分の場合、予習は品物を値踏みするだけが目的ではない。
荷物を持ち込まれている同業の諸先輩が作業している様子や、話を聞くことも立派な予習なのです。

昔の仕入れの手法と現在の手法について。
一般的な古書店の仕入金額と最近のネット専業の場合の買取原価について。
などなど、直に聞かなければわからない事ばかり。
何年も古書店を営まれているかたから話を聞くのは、大変勉強になる。

自分は、建設業からの脱サラ組の古本屋です。
社会経験はその時に得たものが多い。当然ですが・・・・・。
どんな業界も同じだが、経験のない者は経験者の話を聞いて仕事を覚えていく。
しかしながら、自分が若いころの先輩の職人さんは、手取り足取り教えてくれることは皆無。
「勝手に覚えて、わからなければ聞け!」のスタンスだ。
それでもうっとおしがられながら先輩についていって、わからないことを聞いていった若いのだけが仕事を任せてもらえて、お客様にも信頼される職人に育っていく。

経験のある人から情報を吸収しながら一人前になっていく。
「どんな業界もきっと同じだろうな。」
帰り道にそんな事考えておりました。











2015年4月15日水曜日

本日の業務

本日も昨日に引き続き出品作業。
ヤフオクに出品する場合、水曜日と日曜日がオークションの最終日になるようにだいたい設定している。
これは、なるべく出荷の日をまとめたいからで、エーブックさんの本を読んで実践している。
日曜日に落札された商品を翌日出荷して、近県のお客様はそろそろ到着している頃で、到着しましたメールがぼちぼち送られはじめるのがだいたい水曜日。
そんななか、今日も到着しましたメールが送られてきた。
このお客様は女性のかたで、ご購入いただいた商品が雑誌で、1980年ころの平凡。
松田聖子さんが聖子ちゃんと言われていた頃の物で、落札いただいた品物をプチプチで梱包しながら、「きっと聖子ちゃんのファンだったんだろうね。」なんてかみさんと話しながら発送の手配をさせていただいたので、写真もだいたい覚えていた。
お客様のメールの内容は、この雑誌の松田聖子さんのポスターの製作にあたられた方の中の1人という事で、雑誌の中に旧姓でお名前が記載されているとの事。
とても懐かしく探していた本との事で、感謝のお言葉をいただきました。

いえいえ、感謝するのはこちらの方です。
”多少なりともお役にたっててよかった。”と、なんとなく、ほっこりしたメールでした。









2015年4月14日火曜日

本日の業務

今日の業務の中心は、昨日仕入れた商品の仕分け。
ネット専業で商売しているので、ネットで販売できるものと、売りづらいものに仕分ける。
売りづらいもの中で比較的きれいなものや、古くても店頭で販売できそうなものは、なるべく古書組合の金曜の振り市に戻したいと思っている。
組合に入る前は100%せどりで仕入れていたので、基本的にネットで売れるものしか仕入してこなかった。
古書組合での仕入れは個々の仕入れではなく、複数の山で購入することになるので、どうしても販売対象以外の本も一緒に購入することになり、ほっとけば、この販売対象外の物で家の中がパンクしてしまう。
かといって、必要ないから全部処分してしまうのも、何か後ろめたい気がしてしまう。
特に古い本はなおさらなのです。
それであれば、必要とされる人がいるかもしれないので、市場に戻すのがベストなのではないかと思っている。
入札の前から販売対象の物を絞れれば、無駄に購入することもなくなるのだろうけど、今はまだ知識が足りなくて無理だと思う・・・・残念ながら・・・。
ただ、その無駄に購入した中にこそお宝があったりするので、面白いんですがね・・・。ξ≖ฺ‿≖ฺ)
日々勉強です。







2015年4月13日月曜日

のってきた!・・・・・・・のか?

今日のメインは神奈川古書組合での入札。
自宅を8時20分ごろ出発したら、なんと9時前に到着。
中島古書店・中島さんの自転車姿を横目に会館内へ。
昨日予習していたこともあり、目的の商品にさくさく入札。
本当、予習しておいてよかった。
経営委員の仕事もあるので、今回くらいの物量があると、当日ぶっつけ本番だったらいそがしくって、たぶん満足に入札できなかった。
結果、かなりのものを拾うことができた。
来週からも予習は欠かさないようにしたい。

先日フルホニズムさんと話した時に話題になった催事についての準備も始めてみようと思い、会館でロッカーを借りることにした。
催事にあった出物があった時に、少しずつロッカーにしまっていく作戦。
ただ、今はエロマンガが3本ぽつんと入っている。(笑)

お昼に諸先輩とお食事していると、うれしい電話がかかってきた。
電話の主は、自分が住んでいる地域の自治会の総務部長から。
日曜日に初めて自治会の役員の人に建設業から古本屋に転職したことを伝えたところ、
さっそく本を買い取ってくれと連絡してきてくれた。
この地域に住んで10数年がたつのだが、自治会の役員をしながら地域の人と接してきた。
その地域の人が、自分が独立したと聞いて今度は協力してくれる。
本当にありがたい限りです。

地域に根付いた商売をする。

これが自分の目指しているところでもありますので、少なくともこの地域の人には、
「久保さんのところ = 古本屋」といわれるように営業活動していこうかなと思っています。







2015年4月12日日曜日

仕入れが一番。

先ほど神奈川古書会館で下見しに行ってきた。
明日は月に一度の良書市ということもあり、たくさんの良品が出展されておりました。
そんな中、フルホニズムさんが黙々と作業中。
元々、自分と同じネット専業でやられていた方なので、いろいろお話を伺っいました。
古書組合に入った目的の一つが、こういう諸先輩方の話をたくさん聞くことなので、
これからも積極的に声掛けさせてもらいます。

今、自分はネット専業で商売を始めたわけですが、ネット専業であろうが、店舗売りであろうが、売るものがなければそもそも商売は成り立たないわけで、仕入れが第一の課題といえるでしょう。
組合の市場で商品は仕入できるし、他県の組合に顔を出せば、商品の充実を図ることも可能ではないかと思います。
ただ、買っているだけでは組合側のメリットはあまりないのではないかと思う次第です。
品物をお客様から買い取って、守備範囲以外のものを出品する。
その流れができなければ、組合に加入している古本屋とは言えないのではないのでしょうか。
そうなるよう日々努力していきますが、とりあえず、明日の入札は全部落とす気で頑張ります。(笑)






2015年4月11日土曜日

始めます。

香博堂オンラインとしての活動日記をはじめます。
アメブロでなんとなく続けていたブログの延長です。
広告が多すぎなのでこちらに引っ越しました。
どうぞよろしくお願いします。